うさぎ島だよ!全員集合!水やり編
やっと着いた休暇村
自転車
借りて島回り
ここまでで5年分ぐらい歩いた

自転車は電動じゃないとイヤと言い張るので
仕方がないのでママチャリと電動の2台を借り・・・
確かに差額は100円でしたが小さな島で長距離走る訳でもなく
電動発揮する場所ないんじゃないかとも思ったのですが・・・
言うまでもなく普段自転車になんて乗る事もなく
電動自転車も初体験
ただ乗ってみたかっただけだと思います
乗ってる間も自分の自転車のように自慢
でも帰って来る頃には・・・
ケツ痛い
とうるさい
結局、どこか痛くなるんです
レオンママ事前ガイド通り
まずはたくさん持って来たペットボトルに水入れて
出〜発
いや
待てよ
レオンママも言ってましたが休暇村の前の
スーパー銭湯状態のうさ達
確かに・・・

休暇村の前だからたくさんみんなにペレットもらって

慣れてる
慣れてる
膝にちょこっと乗っておねだりする子
もいます
ここのうさ達が膝に乗って来るのに
お家のうさは・・・なぜ乗ってくれないのって
思う方もいるんじゃないですか〜
ご飯はいいとして・・・
こんなに人が居るのに

誰も水をあげていない
長い間
雨も降ってないので
たくさん置いてある洗面器もカピカピ
見えますか〜
水道の横に置いたピンクの箱
マジックで
水をあげて下さい
とか
うさぎは水を飲むと死ぬと言うのは迷信です
とか
たくさん書いてありましたが
みんなうさぎが寄って来るかわいさに夢中でそんなの見てません

早く島回りたいのに・・・
結局、洗面器やハコ集めて水やり
知らない人見たら何してるんだ
ってぐらい水くみました
何だか・・・
毎日お店でやってる事と変わらないんじゃ〜
戯れに来たはずが・・・
見て見ぬ振りできずお世話か・・・
でも
あんなにペレットに群がってたうさ達が・・・
水を置くと・・・

あっ
という間にこんな感じ
只今、水飲み中
並んでかわいいでしょ
ペレットあげてうさ達のアイドルだったおばちゃまが
うさ達がみんな慌ててこっちに来たので
一体、何あげたのかと思ったんでしょうね
何あげたの
水
へ〜うさぎって水飲むんだね

やっぱりまだそんなイメージがあるんですね
でもこんな一等地に住んでるうさ達でも
これだけのど乾いてるんなら
山に住んでる子
長い間、雨降ってないのにのど乾いてるでしょうね
次の日雨って言ってたので
明日は充分水分補給できるといいのですが
みなさんも行く機会がありましたら
お水あげて下さいね〜
よく聞かれる事
うさぎってなつくんですか〜

長い間色々なうさぎ飼ってますが
なつかなかったうさぎ居ないし
お店のうさもみんなあんな感じだし・・・
なぜ そんな質問が多いのか疑問だったのですが
水飲まないって言う迷信と一緒なんですかね
言える事は
この島の子は元々野生です
ペレットをあげるからからこんなになついてる
それならお家で飼われてるうさちゃんは
毎日ごはんもらってるじゃないですか
うさぎは捕食動物です
警戒心があって当たり前
ここの子は人間は安心
と
インプットしてるんだと思いますよ
現にやっぱり山の方で住んでる子は
袋の音には山から出てきますが
触ろうとすると逃げたり
人が多い所で生活してる子と比べて
警戒心は強かったです
なつく
犬じゃないのでこの言葉が正しいかはわかりませんが
なつかないって悩んでる方がいらっしゃいましたら
うさちゃんとまだ信頼関係が結べてないって
思う方がいいんじゃないでしょうか
なつくと言う言葉を使うとしたら
警戒心が無くなればなつきます
いくらペレットが欲しいと言え
なつかない動物しかも野生
ならなお更
こんなに人間に寄ってこないと思いますよ
なつかないとあきらめてた方
間違いですよ
今からでも遅くないと思います
ま〜この言葉お店出身のうさには
あまり必要ないかと思いますが
頑張って〜
今度こそ出発
海辺で出会ったうさチーム
只今、お食事中

海バックにうさぎなんてアングルで写真撮れる事ないので
チャンス
ちょっと移動お願いしま〜す

どう
どう
このお尻
シッポ
うさ尻フェチのわたくしからすればたまらん

自分の中でこの写真が一番GOOD
写真家になれるんじゃないかと思いました
寝転がって
撮った甲斐ありました
絵葉書みたいでしょ
題名 うさぎ密談中
まだ出発したばかりなのに
またまたブログが長くなってきた
まだ、山や廃墟で出会った子
生まれたてのチビのと2日間
見て欲しいのに・・・
出し惜しみしてまた明日〜

ヒッタの平日

ママさんから
お家でのヒッタの様子が届きましたが・・・
ヒッタより
若いのにいい所に住んでる事
の方が
気になったおばさんでした
こんな記念写真アリですか〜

昨日ネザーのチョコBABYのお迎えに来て頂き
記念写真忘れたと
慌てて撮りに・・・
確認したら車の中での記念写真でした

お名前は
ガーナちゃん
か
ちよこさん
チョコじゃないですよちよこさん
今日帰ってお家で多数決なんだって
わたくしのネーミングセンスからすると
チョコでちよこさん最高
なんだけど
出来れば漢字で千代子にして欲しいぐらい
決まったら教えてくださいね〜
っとポチ押しご協力お願いしま~す


にほんブログ村

自転車


ここまでで5年分ぐらい歩いた


自転車は電動じゃないとイヤと言い張るので

仕方がないのでママチャリと電動の2台を借り・・・
確かに差額は100円でしたが小さな島で長距離走る訳でもなく
電動発揮する場所ないんじゃないかとも思ったのですが・・・

言うまでもなく普段自転車になんて乗る事もなく
電動自転車も初体験

ただ乗ってみたかっただけだと思います

乗ってる間も自分の自転車のように自慢

でも帰って来る頃には・・・



結局、どこか痛くなるんです

レオンママ事前ガイド通り
まずはたくさん持って来たペットボトルに水入れて
出〜発

いや


レオンママも言ってましたが休暇村の前の
スーパー銭湯状態のうさ達
確かに・・・

休暇村の前だからたくさんみんなにペレットもらって

慣れてる


膝にちょこっと乗っておねだりする子

ここのうさ達が膝に乗って来るのに
お家のうさは・・・なぜ乗ってくれないのって

思う方もいるんじゃないですか〜

ご飯はいいとして・・・
こんなに人が居るのに

誰も水をあげていない
長い間

たくさん置いてある洗面器もカピカピ

見えますか〜

水道の横に置いたピンクの箱
マジックで





たくさん書いてありましたが
みんなうさぎが寄って来るかわいさに夢中でそんなの見てません


早く島回りたいのに・・・
結局、洗面器やハコ集めて水やり

知らない人見たら何してるんだ


何だか・・・
毎日お店でやってる事と変わらないんじゃ〜

戯れに来たはずが・・・

見て見ぬ振りできずお世話か・・・

でも

あんなにペレットに群がってたうさ達が・・・

水を置くと・・・


あっ


只今、水飲み中

並んでかわいいでしょ

ペレットあげてうさ達のアイドルだったおばちゃまが
うさ達がみんな慌ててこっちに来たので
一体、何あげたのかと思ったんでしょうね








やっぱりまだそんなイメージがあるんですね

でもこんな一等地に住んでるうさ達でも
これだけのど乾いてるんなら

山に住んでる子

長い間、雨降ってないのにのど乾いてるでしょうね

次の日雨って言ってたので
明日は充分水分補給できるといいのですが

みなさんも行く機会がありましたら
お水あげて下さいね〜

よく聞かれる事




長い間色々なうさぎ飼ってますが
なつかなかったうさぎ居ないし

お店のうさもみんなあんな感じだし・・・

なぜ そんな質問が多いのか疑問だったのですが

水飲まないって言う迷信と一緒なんですかね

言える事は

この島の子は元々野生です

ペレットをあげるからからこんなになついてる

それならお家で飼われてるうさちゃんは
毎日ごはんもらってるじゃないですか

うさぎは捕食動物です

警戒心があって当たり前

ここの子は人間は安心

インプットしてるんだと思いますよ

現にやっぱり山の方で住んでる子は
袋の音には山から出てきますが
触ろうとすると逃げたり

人が多い所で生活してる子と比べて
警戒心は強かったです

なつく

犬じゃないのでこの言葉が正しいかはわかりませんが

なつかないって悩んでる方がいらっしゃいましたら
うさちゃんとまだ信頼関係が結べてないって
思う方がいいんじゃないでしょうか

なつくと言う言葉を使うとしたら

警戒心が無くなればなつきます

いくらペレットが欲しいと言え
なつかない動物しかも野生

こんなに人間に寄ってこないと思いますよ

なつかないとあきらめてた方

間違いですよ

今からでも遅くないと思います

ま〜この言葉お店出身のうさには
あまり必要ないかと思いますが

頑張って〜

今度こそ出発

海辺で出会ったうさチーム

只今、お食事中


海バックにうさぎなんてアングルで写真撮れる事ないので
チャンス

ちょっと移動お願いしま〜す


どう

どう

このお尻

うさ尻フェチのわたくしからすればたまらん


自分の中でこの写真が一番GOOD

写真家になれるんじゃないかと思いました

寝転がって


絵葉書みたいでしょ

題名 うさぎ密談中

まだ出発したばかりなのに

またまたブログが長くなってきた

まだ、山や廃墟で出会った子

生まれたてのチビのと2日間

見て欲しいのに・・・

出し惜しみしてまた明日〜


ヒッタの平日


ママさんから
お家でのヒッタの様子が届きましたが・・・
ヒッタより
若いのにいい所に住んでる事

気になったおばさんでした

こんな記念写真アリですか〜


昨日ネザーのチョコBABYのお迎えに来て頂き
記念写真忘れたと

慌てて撮りに・・・

確認したら車の中での記念写真でした


お名前は




チョコじゃないですよちよこさん

今日帰ってお家で多数決なんだって

わたくしのネーミングセンスからすると

チョコでちよこさん最高


出来れば漢字で千代子にして欲しいぐらい

決まったら教えてくださいね〜





にほんブログ村
スポンサーサイト